SSブログ

活断層と地震 [身辺雑記]

小生がいま住んでいるのは東京東部なのだが、周知のように首都圏では30年以内に70%以上の確率でM7以上の直下型地震が起きると言われている。

それでもって、郷里は長野県中部なのだが、ここには直下を糸魚川-静岡構造線断層帯というのが走っていて、地震調査研究推進本部によると、M8クラスの地震が30年内に14%、50年内に20%、100年以内で40%の確率で起きるという。なんか西暦800年頃にこれぐらいの地震があって、1000年周期で次のが予想されるということ。全国の活断層をみても、これほど高確率のところは珍しく、ま、いつ来てもおかしくない危険地帯ってこった。

もう何だかなぁ、東京はいかにも、だけれども、信州の田舎でそれホントかよ、どうすりゃいいのよ、って話だ。

人間の社会には、まぁある程度の期間「父祖の知恵」みたいなものが伝承されていって、「この場所は津波にきをつけろ」とか、そこそこ役に立つ話が伝えられていくという風に思われているわけだが、それも1000年単位ともなると無理で(というか、もはやひとつ所に一族が定住している、って時代でもないわけだが)、「ここ、1000年ごとに地震来るんだよね」とか聞かされても全くリアリティ感じられなくなっちまうのである。

考えてみれば、三十三回忌で弔い上げ、みたいなのがいい例で、故人のことを見知っている人間だって33年たてば全くいなくなっちまう、っていう現実が背景にあるわけでしょ? その時点で、故人は社会的にも完全に死んじまう、って話であって。人間は実に忘れっぽい。

そういうわけで、何か「地震必至!」とかいわれてもピンとこないのであるけれども、幸いにして、というべきか科学の知見というものもあるのだから、粛々として有事に備える、そういう姿勢が大事なのだろうなと思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

改めての20ミリシーベルト問題 [原発]

放射線の影響についての毎日新聞のまとめ記事を読んで,
改めてお勉強。

結局、医学的に人体に影響が出てくるのは(おそらく)累積被曝量1001000ミリシーベルト(まちがえてたw)であって、それ以下はどうかというと、「ある閾値以下は影響なし」もしくは「ゼロ以上であれば相応の影響あり=LNT仮説」という2つの説があってよくわからない、というのがひとつ。

で、こういうことがかいてある。

各国の放射線防護策に影響を与えている国際放射線防護委員会(ICRP)は「リスクを過小評価せずに予防できる」として、LNT仮説を採用して、基準値を設定している。
ICRP主委員会委員の丹羽太貫(おおつら)・京都大名誉教授(放射線生物学)は「低線量被ばくをどこまで防ぐかは、費用や社会的影響を考慮して考えなければならない」と話す。


つまりは、100ミリシーベルト以下はよくわかんけども、とりあえず悪い方の事態を想定して「微量でも影響あり」という仮定でICRPは発言しますよ、という話である。ICRPが出している20ミリシーベルトとか1ミリシーベルトとかいう線引きはそういう文脈の数字であって、ぶっちゃけていえば、「この辺での数字は医学的にはどうこういえません。そりゃ、1ミリとかいう低いラインを基準値にしてもいいんだけどね、あんまり低いライン設定すると強制移転とかいろいろ社会的影響も出ちゃいますから、あとどうするかはメリット・デメリット勘案して政治的に判断してくださいね」という話なのであろう。

つまり、コトは政治的判断の領域になってきているのであって、どの辺にラインを引くかは、いわば「政治的な賭け」になっていると思うのである。「安全かどうか」といえば、おそらく100ミリシーベルト以下は大したことないと推測できるのだが(先の記事でもブラジル・ガラパリでは自然界からの年間被曝量は10ミリシーベルトに及ぶ、という例の話が書いてある)、「安心できるかどうか」はもはや社会的・政治的・心理的な問題なので、勝手に「安心できるから」といわれてもどうしようもないのである。

ちなみに俺はこれまで「この期に及んで累積1ミリシーベルト厳守、とかいっているのは、ずっと原発頼りの生活をしてきた我々(それは電力の大消費地の都会に住む人間のみならず、カネと仕事で利益誘導されたとはいえ、原発推進派の首長を当選させるなどして原発OKのサインを出してきた建設地の人々をも含む我々、だ)にとってあまりにムシが良すぎるンじゃねーか」と思ってきた。だから、たとえば20ミリシーベルトなんてのは甘受すべきラインだろ!的に考えている。

繰り返すが、そのあたりは「医学的に安全かどうか」はハッキリさせることができないゾーンなのである。あくまで一人一人が「これはしょうがねえだろ」とか「ちょっと何とかしねーとな」とか、自分なりに考えをもって、で、政治的プロセスの中に反映させていくべき問題なのだと思っている。

もっとも、「原発を選ぶ」という決断に関与していない世代=子供たちにも、そういった「応分の負担」を背負わせていいのかという問題は残る。大人に比べて放射線の影響を3倍ほど受けやすい、みたいな話もある。「じゃ、子供たちも20ミリシーベルトでよろしく」といってしまっていいのかどうか。やっぱりそれは後味よくねーなと思う。

改めて言えば、今の日本にあって、ジジイたちはほとんど安全だ。唯一心配すべきなのは子供たち。校庭の表土の入れ替えとか、やはりそのあたりはしっかり手をうってほしいところである。そのへんがもしうまくいかなかったら、子供たちよ、私利に走ったあげく、年金問題でも雇用問題でも原発問題でも、何でもかんでも次世代にツケをまわしまくった俺たち親やじいさん・ばあさんたちをうらんでくれ・・・

【5月12日追記】
今月の、たしか「文芸春秋」だったと思うが、「医療被曝はメリットよりもデメリットが大」という議論をしている医師の近藤誠氏が、「被曝線量による身体的影響には閾値ナシ=LNT仮説は最近実証されつつある」みたいなことを書いていた。うーむ、これ本当なのか。いぜんとしてジジイにとっては大勢に影響のない話なのだが、子供にとってはけっこう重大なところ。学者もメディアも、こういうポイントをしっかり押さえて発言してほしいのだがなあ。一般には「まだ仮説」という言説ばっかりなのだが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ソニー問題 [身辺雑記]

というわけで、ソニーのPC]用リチウムバッテリー、VGP-BPS2Cが不良品ではないかと思ってサポートに連絡したところ、「不良品ではない」と一蹴されて以来、ソニーへの信頼感は個人的に地に墜ちてはいるのだがその後、ゲーム機としてはやっぱりニンテンドーwiiの子供っぽさは付き合いきれずというところもあり、PS3でボチボチ遊んできたところ、ここにきて例の情報漏洩問題が発覚、「あぁあ~、やっぱソニーっておかしいんじゃね?」的心証が高まりつつあるのであった。カード番号なんか漏れてた日にゃあ大変であって、もちろんそんな最悪の場合にはがっつり補償してもらうことになるわけだが、やっぱりこれは慢心というやつではないのか。ある意味、個人的にはあんまりお付き合いしたくない会社ではあるにせよ、これからセカイに通用する日本企業のモデルとして生きていけるかどうかという地点にはあるのだろうし、ここ正念場じゃないの?といいたい今日このごろ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ロイヤルウェディング [NEWS]

ということで、ロイヤルウェディング報道を新聞でみていると、こんどは「一般家庭」から王室へ、という表現が目についたね。

「民間から」というのよりは違和感少ないけれども、うーん、「一般家庭」ねぇ・・・。一般家庭に対する対語をかんがえてみると、これはかなり危ないけれども「極道の家庭」とか、なんかそんなようなイメージしか湧いてこないわな。というか、いまごろ「一般の家庭」とか言い出すのは「あるべき姿に家庭象をはめこもうという時代錯誤的言説」とかいって、フェミニズムの人たちに怒られるんじゃね?

というわけで、ここでも「一般家庭から」じゃなくて、ハッキリ「貴族以外の平民の家庭から」というのが正しい表記であると思われますが、まぁ誰も賛同しねえだろうな(笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。