SSブログ
天声人語 ブログトップ
前の10件 | -

1980年代の青春について [天声人語]

けさの天声人語は、最近の若者はクルマに関心がなくなったようだ、オレたちの頃とは様変わりだ、というような話を書いている。しかし、だからどうしたという話に展開していくわけでもなく、何を言いたいのかは結局わからない。コラムとしては明かな失敗作である。いや、今回はそんなことを言いたいワケではないのだった。以下本題。

天声人語子は、田中康夫の『何となく、クリスタル』をマクラに1980年頃の世の中を回想してこんなことを書いている。

愛車自慢をしあう学生が少なくない時代だった。親に新車を買ってもらう者あり、必死にアルバイトをして中古を買う者あり。持たざる者は小さくなっていた

この辺にツッコミを入れたいのである。

実はオレなんかも1980年代に大学生生活を送った世代だから、その頃の世間の空気はある程度わかっている。だが、少なくともオレの身のまわりには「愛車自慢をしあう学生」なんてものは一人もいなかった(まぁオレにはそもそも友人なんてものはいなかったという話はあるけれどもw)。いやもちろん、六畳一間の木賃アパートで年がら年中くすぶっているオレのような貧乏学生とは全然違う世界に住んで、クルマで女とドライブして遊んでるような男だって実際いたことはいただろうよ。そのことは認めよう。

ただし。

「持たざる者は小さくなっていた」なんて事は絶対なかった。少なくともオレに関しては100%なかった。「キャンパスライフをエンジョイ」みたいなものはインチキだと思っていたオレは、銭湯だって週2回でいいと思っていたし身なりも汚なかったけれども、チャラチャラ遊んでるような連中とはオレは違うのだと無理やり自分に言い聞かせて、読めもしない原書をパラパラめくっては「知的プロレタリアートここにアリ」とか気取って、ま、今から考えると幼いけれども自分なりに一生懸命突っ張っていたのである。

まぁそれはともかく、オレが自信をもっていえるのは、大部分の学生はそんな世界を横目に「ちくしょうオレはオレで頑張るしかねーんだよ」と懸命に胸を張って生きていた、ということである。

しかるに、クルマを持たざる者は「小さくなっていた」などと平気で書いてしまう新聞記者というのは何なのだ。確かに天声人語の最後には「かつて持たざる者として(その時代を)過ごした」とか書いてあって、「自分もクルマなんてもってない庶民の側にいたのでヨロシク」みたいな嫌らしいエクスキューズをつけてはいるのだが、そんなことで誤魔化そうとしても駄目である。

1980年代の貧乏な学生は、クルマをもってる金持ちのボンボンに気おされ平伏して「オレは駄目だ~」みたいにしょげていた、なんてゆーのは完全な歴史の偽造である。馬鹿野郎、そういう金持ち連中の仲間に入りたくて入りたくて、揉み手しながら隙あらばお仲間に加えてもらおうと思ってたのはオマエだっつーの。そりゃ今や功成り名を遂げて天下の朝日の名コラムニストかなんかのつもりかもしれんがな、この文章ひとつみてもオマエの品性は下劣なのは丸わかりだっつーの。一緒にするんじゃねーよ!

・・・ちと興奮してしまった。が、なんか貧乏で空回りばっかりしてたけど、それなりに一生懸命だったオレの青春時代が冒涜されたような気がしたので、書かずにはいられなかった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自己批判大いに結構 [天声人語]

天声人語子が、けさの新聞で珍しく自己批判をしている。大変けっこうなことである。こういう話である。

わが身の不明を恥じている。以前、電車の中で化粧をする女性がいつごろ出現したのかについて触れた。20年ほど前の本紙に、近ごろ多いとの投書が載っていると報告した。それどころではなかった▼驚いたことに、1935年6月の本紙にあった。電車や人混みで顔をはたき口紅を塗る女性をよく見かけるが、感心しない、人の見ない場所でしなさい、と。実は戦前すでに珍しいことではなく、年長者は眉をひそめていたらしい▼お年寄りや重い荷物を持った人に電車の席を譲ろうとしない青年をとがめる文章もある。眠るふりをしたり、読んだ新聞に再び目を落としたりという描写は今日でも通用しそうである。37年4月の本紙だ

で、読み進めると、じつはコレ、よそ様から指摘を受けて気づいたらしいのだな。以下はその続きであるが、つまり本を読んで気づいた、というハナシである。

▼こうした事例を集めて一冊の本ができた。コピーライターの大倉幸宏(ゆきひろ)さん(41)による『「昔はよかった」と言うけれど』。現代日本のモラルの低下を憂える声に疑問をもった。戦前はこんなではなかったって本当か、と。5年かけて材料を集めた▼古きよき時代を懐かしみ、今時の若い者を嘆く。人の世の歴史はその繰り返しだろう。昔はよかったとは往々、印象論か個人的な感慨にとどまる。過去への幻想や錯覚をもとに「取り戻せ」と唱える危うさを、大倉さんの本は指し示す

なるほと、これまでにも管賀江留郎『戦前の少年犯罪』とか、「むかしは良かった」というジジイの思いこみを吹っ飛ばす好著はあったわけだが、またその手の本が出たのだな。よろしい。ただし、このあとのシメの部分がいかにも天声人語調である。こんな調子である。

▼小中学校の道徳教育を教科に格上げするという。文科省の懇談会が案をまとめた。政権の悲願だ。何をどう教えるか。かつての修身はよかった、戦後教育の罪は大きいという、ありがちな発想に陥ることのないよう願う。

でもね、よくよく考えると、「昔は良かった、今は良くない」っツーのは、「戦後民主主義は良かった、今はどんどん悪い方向に向かっている」ッて朝日新聞がさんざん煽ってきたストーリーとまったく同型ではないのか。もちろん右翼の皆さんが「道徳教育だっ!」とか叫ぶのはアナクロで、「成果」は全然上がらんのは目に見えているから結論としてはまぁそんなに外していないんだが、でも「お前が言うか!」という気はするぞ。

が、であればこそ、今回の「反省」がホンモノであるかどうかを、ワレワレとしてはじっくり見届けていきたいものである。「朝日史観」がホントーだったのかどうか、日々検証を重ねて反省をしていって欲しい、みたいな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

たまには「天声人語」に軽いジャブ(笑) [天声人語]

けさの天声人語は、このたびのリニア中央新幹線のルート発表と、JR九州の寝台列車「ななつ星」デビューをひっかけたおはなし。最後のパートを引用してみよう。

▼リニアは名古屋まで1万1500円を想定。ななつ星は3泊4日、2人1室で最高113万2千円。かたや、スピードが節約してくれる時間を買い、こなた、快適な空間とそこで過ごす時間を買う▼移動の手段に徹する前者に、移動じたいを目的として楽しむ後者。ななつ星をデザインした水戸岡鋭治さんの言葉がおもしろい。「鉄道は遅い旅を追求したことが一度もない。これからはいかに遅く、ゆったり走るかだ」(「大人の鉄道入門」)▼予定通りの開業なら生きてリニアに乗れるかどうか。豪華列車には乗ってみたいが、手が届かない。


けっきょく何を言いたいのかよくわからんのはいつものこと。

「社会の木鐸きどり」というこのコラムのコンセプトを生かすのであれば、「狭いニッポンそんなに急いでどこへいく、というコピーもあった。もっとゆとりを大事にして生きたいものだ」とかいってリニアをこきおろすのが正道だと思う。しかし、リニアに対するアンチテーゼとして登場させた「ななつ星」が金持ちオンリーの乗り物であるだけに、そっちを持ち上げるのも「庶民の味方」としてはうまくないなぁ、などと逡巡した結果、何を書けばいいのかわからなくなってしまったのであろう。ご同情申し上げる。

ま、しかし、天下の朝日の「天声人語」を担当するというエライ方であれば、「ななつ星」に100マン円払って乗るのもそんなに難しいことではあるまい。「豪華列車には乗ってみたいが、手が届かない」とか庶民ヅラをせずに、「今度乗ってみよう。楽しみだ」とか何とか言えばよかったのだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

富士山が世界遺産になるといってはしゃぐ人 [天声人語]

富士山が世界文化遺産になるようで、けさの天声人語も何やら書いている。最後の一節。

▼それぞれの思いを背負って、年に約30万という人が登る山でもある。さすがの霊峰も重いことだろう。いたわり、守る決意を新たにしたいものだ。届いた朗報を喜びながら。


世の中のおめでたいムードに乗っかって書き散らした、まぁ毒にも薬にもならないコラムのようにも思えるワケだが、よくよく考えるととても変な文章である。

「さすがの霊峰も重いことだろう」って、何か。30万人も登ってくるから「重いよ重いよ」といって苦しんでるのだろうか? あるいは「オレもいよいよ世界遺産かー。責任重大だッ!」とかいって、責任の重さを痛感しているという意味であろーか? ま、いずれにせよ勝手に富士山を擬人化して、自分の勝手な思い入れを投影しているワケで、だからこそ意味不明な文章になってしまうのである。

ま、それはともかく、いささか疑問なのは「いたわり、守る決意を新たにしたいものだ」とかいって、一介の新聞記者が富士山の守護者きどりで何かエラソーなことを言っているくだりである。

もちろん、富士山登山で殺到した連中がクソとか垂れ流しては「霊峰富士」を汚している、みたいな話はよくきくので、オマイラもうちょっと考えろやみたいな主張はありうるとは思うンだが、たかが人間が富士山を「いたわってあげましょう」などと言い出すのは思い上がりもいいところだ。

いいですか、富士山は活火山ですよ! とりわけ3.11以降は、富士山だっていつ爆発したっておかしくない、という議論が持ち上がっておる。そしていったん噴火して火山灰が大量に噴き出したら、中部~首都圏の広範な地域で経済活動がマヒすることもありうるという。

そう、本当は富士山はコワイのでアル。たしかに美しい山。だが、富士山は別に生物ではないので、別に人間どもがたたえようとけなそうと、いったん活動が始まれば容赦なく溶岩や火山灰を噴出させて、われわれを苦難の底に突き落とすのである。

「いたわり、守る決意を新たにしたいものだ。届いた朗報を喜びながら」とかノンキなことを言ってて良いのだろうかコノ人は、想像力というものが全然ないのだろうかと思うのである。まぁ大噴火のあとは「おねがいです富士山サマ、怒りをおさめてください」とか書くのだろうが、ま、こんなんでクオリティ・ペーパーを気取れるのであるから気楽な商売ではある。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この天声人語は許す [天声人語]

ちと古い話ではあるが、3月6日の「天声人語」がえらく評判が悪いらしい。こんなのだ。

▼行きつくところと言うべきか、兵庫県小野市が議会に条例案を提出した。(生活保護の)受給者がパチンコなどで浪費しているのを見つけた市民に通報を義務づけるのだという。耳を疑ったがエープリルフールにはまだ間がある▼筆者と違う意見もあろう。だが、そもそも誰が受給者なのか一般市民には分からない。効果は疑わしいうえ、小野市だけでなく全国で色眼鏡が濃くなりかねない▼生活保護の切り下げについて、受給する女性が声欄に寄せていた。「受給者は楽しみを持ってはいけないのでしょうか。貧しい気持ちを持ったまま、暗く生きていかねばならないのでしょうか」。身に染む声ほど小さく震える。
 ※なお、文中の丸カッコは引用者による


日ごろ天声人語を批判しているオレだが、しかし、今回に限っては「いやこれは悪くない」と敢えて弁護してやろう。

いや、オレも生活保護うけてるのにパチンコに行くというのは、ちと問題ありだと思う。いやむしろ、そういうことをする人間は忌憚なくいえば「クズ」に近い。でもそういう人を責めてはいけない、とオレは思う。

親鸞ではないが、人間なんていうのはどうしたって聖人君子のようには生きていけない存在なのだ。生活保護うけてカツカツの生活をしていても、「そうだパチンコで一発フィーバー当てりゃあ今晩は寿司のひとつも食えるんじゃねーか、よーし勝負だ!」とかいって、ついついパチンコ屋にでかけてしまう。で、もちろんパチンコですっからかんになって家に帰ってきて、「あぁオレってバカだなあ」と自己嫌悪に陥る。人間というのはそもそもそういう弱いところをもつ存在なのだ。

そういう「わかっちゃいるけどやめられない」(by植木等)人間を、水に落ちた犬のように叩いても仕方あるまい。オレはそう思うのである。

さて、天声人語というのは、ふだん、こういう人間の愚かさを徹底的に糾弾するスタンスをとっている。たとえばの話だが、「原発ナシで生きていけりゃ一番いいけど原発受け入れりゃあ地元にカネも落ちるしなあ」みたいなこといってるド田舎の住民にたいして、「いやアンタのそういう発想は間違ってる(キッパリ)」とかいって説教をする立場である。

だからこそオレは、「いやそういう風に高みにたって説教ばっかりしたって、世の中何にもかわんねーよ、オタクらは安全地帯で偉そうなこと言ってりゃいいんだろうけどヨ」というスタンスで天声人語批判をしているのだった。

だが今回の天声人語は、あきらかにそういう人間の弱いところ、クズ的生き方をやむを得ないものとして認めている。オレとしては、「お、オマエラこれまで大衆を啓蒙してやる、的なゴーマンなところが鼻持ちならなかったが、そうかそうか、クズ的生き方を容認してくれたのか、よしよし」という話であって、つまり天声人語は日頃の貴族主義をこの回に限っては捨て去ったのである。たいへん結構ではないか。

というわけで、世間の大勢には反するだろうが、オレ的には「こういう記事ならたいへんよろしいので今後もこの線で頑張ってほしい」とエールを送っておく。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

天声人語の書き手が変わるそうだ [天声人語]

天声人語の書き手は福島伸二、冨永格の両氏という話であるのだが、けさの朝日を読んだらこの冨永氏が4月からパリだかに行って別の仕事をするような話が書いてあった。

片割れの福島氏がどうなるのかは書いてなかったので、福島氏がひとりで担当するのか、あるいは新しい書き手が一人加わるのか、はたまた総取っ替えなのか、現時点ではわからんのだが、まぁそのうちアナウンスがあるだろう。

ともあれ4月からの天声人語に注目だ。劣化のはなはだしかったココントコの天声人語はこれから良い方向に変わっていくのだろうか。もしそういうことになったら冨永氏、立つ瀬がないんだけどネ(笑)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

長野県人は粗食なので長生きなのか [天声人語]

今回は「天声人語」ではなく、朝日夕刊の「素粒子」なんだが、きのう3月1日のが噴飯物だったので記録しておこう。

そば、みそ、馬刺し、蜂の子、ざざむし。秘訣は質素。いえそれが一番のぜいたく。男女とも長寿一番の長野県


このたび「長野県人の平均寿命は男女とも都道府県別でナンバーワン」というニュースが流れた。長野県の産であるオレとしては嬉しいニュース。で、それをネタにしてんだが、なんなんでしょうねコレは。

なんか長野県人が長寿なのは質素な食生活をしているから、ということを言いたいらしいんだが、まず「馬刺し」というのは粗食ではない。むしろごちそうである。

それからおそらく粗食の代表格として挙げられている蜂の子、ざざむしというのは、少なくとも今の長野県では広く食されているものではない。とりわけざざむしを食うというのは伝統的には伊那地方の食習慣であり、長野県全般にあてはまるものではまったくない。

いや、そもそも「長野県人の長寿の秘訣が粗食にある」という判断じたい、かなりバイアスがかかっている。むしろ、地域の保健婦さんとかがこまめに健康指導をしたりする保健システムが奏功しているというのが定説ではないか。

おそらく、長野県・田舎・貧乏・粗食・ざざむし・蜂の子、みたいな貧困な連想がアタマに浮かんだので、それをそのまま書いてしまったのだろう。トンチンカン。

この「素粒子」という欄、もとより論理的なことを書けるスペースではなく、頭に浮かぶよしなしごとをただ書き記してみようという欄であるから、いろいろ言っても仕方ないのだが、しかしこれはもうほとんど居酒屋の片隅で、物知り気取りでその実ナニもわかっちゃいないジジイが繰り出す与太話と寸分違わんではないか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ピストリウスは「転落」したのか [天声人語]

けさの天声人語は、殺人事件の容疑者になってしまった義足のアスリート、ピストリウスのことを書いている。最後の部分はこんな感じである。

それにしても、日本で世界で、この青年の不屈の魂を授業の素材にした学校もあったろうと想像する。小欄も昨夏に取り上げた。人とたばこの善し悪しは煙になるまでわからない、という。生きている人間とは、定まりのつかないものだ▼むろん障害者スポーツとは何の関係もない事件である。だがここに来てドーピングの疑惑まで浮上してきた。「不吉な道具」の罠に落ちたアスリートの転落を、いまはただ悲しむばかりだ。


こういうコラムで「それにしても」とか言って場面転換をはかるのは下の下だと思うのだが、それはともかく、この文章、何を言いたいのかよくわからなかった。「あんな男を持ち上げてしまってスミマセンでした」と言って謝っているのだろうか? いや、「アスリートの転落」とか書いているから、「オレサマがせっかく応援してやったのに裏切りやがって、このバカヤロー」と言いたいのだろう。

つまりだ、このコラムの書き手は勝手にピストリウスをスバラシイ人だとまつりあげておいて、それがあとになって自分の期待するような人物ではなかったことがわかったので、可愛さ余って憎さ百倍、一転してこき下ろしているワケだ。

こういうところがバカなのである。

そりゃ確かに身障者スポーツをやってる人たちは、「逆境にめげずに鍛錬を重ねている身障者のカガミだエライエライ」という麗しき図式にはまりやすいから、その選手たちも高潔でスバラシイ人たちであるという風に考えがちなのだが、そんなことはない。人格者もいれば品性下劣な人だっているだろう。当たり前だ。

それに、これはこのブログでも何度も何度も書いていることなんだが(知ったことかという声が聞えてくるようだw)、そもそも超一流のスポーツ選手というのは、尋常ではない負荷を自らに課して「人為的肉体改造」にいそしんでいる、いわば一種の精神異常者である(とりあえずクスリはやめとこうネという話になっているが、健康に害があるとしても勝つためならば肉体改造ぜんぜっんOK、というのが連中の思想である)。例の柔道界のシゴキ問題なんかをみても、世界一をめざすスポーツ選手たちは「勝ちさえすりゃあ万事丸く収まるから」とゆー異常な世界に棲んでいることが丸わかりである。負けたからボロが出ちゃったけど。

その流れでいうと、身障者スポーツだってだんだん社会的認知を受けてきたわけだし、ピストリウスクラスになるともはや「プロ」である。「勝つためには何でもアリ」の世界へようこそ、である。そういう人間をつかまえて「身障者アスリート=逆境を乗り越えた高潔な人」みたいな牧歌的なステレオタイプにおさめようというのがそもそも間違っていたのだった。

というわけで、今回も天声人語は「身障者アスリート=絶対善」という願望(?)に目を曇らされてトンチンカンなことを書いてしまったのだった。けさの天声人語も「自分の人間を見る目は甘かった、全然なってなかった」とちゃんと書けば論旨がハッキリして良かったのだが、そこをモゴモゴいって誤魔化そうとしたので訳のわからない文章になってしまった。間違いは正直に認めればよい。小学校でもそうやって教えているぞ(笑)。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

けさの天声人語 [天声人語]

ネタ切れなのでまた天声人語を批評してみよう(笑)。

けさの天声人語のネタはロシアの隕石。まぁ例によってグダグダなんか書いてるけれども、最終的には北朝鮮のミサイルの話をひっかけて「怖いのは自然より人間」とか言いだすのである。で、シメはこんな感じである。

天に星、地に花、人に愛という。されど天・地・人のうち、ひとり「人」だけが利害や欲で互いを痛め合っている。落ちてきた訪問者、人界を何と見ることだろうか。


今回も小生、なんかヘンチクリンな文章だなーと反射的に感じたのであったが、3分ばかり熟考してみたところろ、その違和感の淵源が判明した。

天声人語にはしばしば登場する「論理のパターン」というものがある。そのひとつに、動物とか昆虫を引き合いにだして「こういう生きものたちは一生懸命頑張っているんだが人間は全然ダメ。もっと反省しなさい」というのがある。いわば「無垢なるもの」の立場に「憑依」して(by佐々木俊尚)人間界を批判する、というパターンである。

以前も書いたように、そこで引き合いに出される動物とか植物というのは別に無垢でもなんでもなく、単に生存のために粛々と生きているわけだが、勝手に擬人化したあげくに感情移入して詠嘆するというのは浪花節に過ぎず、すくなくとも日本のクオリティペーパー(笑)であるならばそういうインチキで人を動かそうとしてはいけない。


ところがこの人は今回もまったく懲りずに同じ筆法を繰り出してきたわけで、さらに驚くべきことに、今度は「隕石という無生物」にまで憑依してしまったのである。「落ちてきた訪問者、人界を何と見る」とかミエを切っているが、もちろん隕石は何も見ることはできない。何の意志も意図もなく、単に物理法則に従って宇宙空間から地球に飛来しただけである。別に隕石サマに説教してもらう必要はない。北朝鮮が非道いというなら、そういう全然説得力のないロジックを用いてはいけない。呪術師じゃないんだから。

そもそも、天地人のなかで「人」だけが利害や欲で互いを痛め合っている、とか言ってるが、そりゃ天体現象が利害や欲をもっているわけがないだろうが。生物としての人間が「利害」や「欲」をもって生きているのはアタリマエで、そういう人間のありようがお気に召さないのであれば、全人類を強制収容所に入れて思想改造するか、あるいはいっそのことハメツさせたらどうか。結局のところ、ご自分をそのような神の視点において「人類」に説教をたれようというところに、この御仁のはなもちならないエリート主義がみえてくる。全然反省しない天声人語。

【追記】

あと、「怖いのは自然より人間」とか言い切ってるんだが、これも東日本大震災を体験したオレたちにとってはいささか納得のいかんところではなかろうか。確かに北朝鮮からミサイルが飛んでくる可能性はゼロではなかろうが、万一の時には「あぁオレたちの力は及ばなかった、何とかできたかもしれんのになあ」という事になるのだから、責任の所在は、まぁどっかにあるのだろう。すくなくとも怒りを持ち込む先はある。

対して天災はどうか? おそらくどのような対処をしていたとしても、どうしようもない局面というのはある筈なのだ。その意味でいえば、何処に抗議をできるわけでもない、尻の持ち込み先さえ無い天災というのは実に無慈悲である。果たして「怖いのは自然より人間」、だろうか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

天声人語の「1文目」 [天声人語]

けさの朝日をみたら、またぞろ特集ページをつくって天声人語の宣伝をしておった。

以前、「天声人語を1分間眺めて覚える→文章を思い出してマス目に書き入れる→正確に書けた文字数を数える」とゆー訓練をすると「脳の働きを著しく高める効果が期待できる」というトンデモまがいの宣伝をしていたので批判してさしあげたのだが、今回も「××文字も覚えられたよー」とかいって喜んでいるノーテンキな学生さんなんか登場させていて本日も反省の色ナシ。 若人がこんなバカげたプロパガンダに易々と引っかかっているのをみると、日本の将来は実に心配である(笑)。

これも先に書いたことだが、仮に脳科学的に(笑)効用があるとしたって、別に暗記するものは天声人語でなければならんリクツはないのでコンテンツは何でもよい。とゆーか、どうせなら何か心に残るものがよいであろう。論語でも毛沢東語録でも教育勅語でも。

閑話休題。今回の紙面では、またまたどっかの学生さんを巻き込んで、天声人語の「1文目」を作ってみよう、とかヘンなプロジェクトを展開しておる。何か思わせぶりなマクラを作ってみてください、天声人語子がそっから続きを書いて仕上げてみせますから、みたいな企画を実地にやってみせている。つまり何だ、天声人語子の職人芸をご覧アレ、と言いたいのであろう。くだらん。「コラムなんてものはさー、気のきいた表現でチャチャッと文飾すりゃあすぐ仕上がるものヨ」みたいな軽薄さに虫酸がはしる。

じゃ、いいや、オレも「1文目」を作ってみるから。こういうのはどう続けてくださるのかナ?

被災地はボランティアを求めている。若者よ北へ向かえ――天下の大新聞のコラムニストがそう書いていた。はて、と思った。ご自身はどうなのか。まさか自分は大本営参謀なのでボランティアどころではない、とお考えか。ならば言っておこう。見当違いもはなはだしい


あ、いかんいかん、全然「1文目」じゃねーや。いやしかし、本当の文書というのは自らのうちから溢れ出す主張ありきなので、ついついこういう風に展開していってしまうのがスジ。「1文目」を考えよう、とかいってる時点で、すでに人間のものを考える力というものをバカにしているのだった。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | - 天声人語 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。